2016-01-01から1年間の記事一覧
ゴールドラッシュでアメリカは一つの大型金貨を生み出しますが この20ドル、ダブルイーグルは1850年に初めて発行されその後1907年まで58年間 発行されました。その試鋳貨はスミソニアン博物館にあります。(1849年銘です) アメリカのコイン収集家の要望に応…
マン島はイギリスのすぐ近く南西方向にありますが レースや金融などで有名です。 1984年発行のこの金貨はヤングエリザベス肖像が 描かれています。 裏面はアーカンジェル、大天使がドラゴンを退治するという場面 本国の5ポンドと同様にエリザベス女王の肖像…
このテューダーローズのデザインが好きでいつも気になっています。 この金貨はソブリン金貨が発行されて500年後の1989年単年度発行です。 イギリス国王の戴冠式はウエストミンスター寺院にあるこの 戴冠式の椅子で行われますが,今回はこの椅子ではありません…
お取り寄せ金貨 1821年にスペインからの独立を勝ち取って100年後の1921年に 発行された金貨が1931年まで製造されました。 この50ペソ金貨はその最初の発行年1921年に鋳造された 初年度のレアな金貨です。1821/1921という年号が入っています。 独立の勝利を…
とてつもない素晴らしいコインがオークションに出ます。 ヴィクトリアオールド(ヴェールドヘッド)のプルーフ67ウルトラカメオ NGC.PCGS合わせてこの1枚しか世界にありません。 プルーフは773枚発行されていますがその中での頂点のコインです。 もう、エバ…
身内での結婚の繰り返しが遺伝的に作り出したと言われる下くちびるの 出っ張ったのが神聖ローマ帝国のお顔の特徴といわれますが 実に見事に表されている肖像でありますね。 10ダカット金貨は最近は滅多に出てまいりませんが 2月のオークションで出てまいりま…
イギリス2010年王政復古350年記念5ポンド金貨がもうすぐ入ってまいります。 1640年代イギリスの清教徒革命(ピューリタン革命)は国王派と議会派との 争いでしたが議会派が勝利し、国王チャールズ1世は処刑されます。 けれども議会派のイングランド共和国は…
ローマカトリックの主教管区 クリストフ ベルンハルト1661年 雲に乗る聖パウロがミュンスターの街を見下ろしています。 プロテスタントとカトリックが争った30年戦争の終結の条約が 結ばれた街、ミュンスター 加治将一先生のブログhttp://www.kaji-room.com/…
マグナ・マテル ローマ神話の女神 諸神の母ということで地母神--多産、肥沃、 豊穣をもたらす神様、大いなる大地という意味合いです。 1934年にオーストリア共和国がオーストリア連邦国に変わった次の年から 発行された金貨です。 その国名も1938年まででし…
ヤン世カジミェシュ.ヴァーザはポーランド.リトアニア共和国の国王 ジグムント3世の4男として生まれましたが、かわいそうな人生でした。 大洪水時代と呼ばれる東西南北からの侵入によって 共和国の没落を許し、最後はイエズス会の修道士として人生を終えまし…
超重量級のコイン、ブラジル20000レイスです。 重さ53.78g 1.5855オンスで91.7%の金含有率 この金貨のファンも多いようで価格も張ります。 ヘリテージのオークションで以前MS63が26,000ドルがありました。 これはMS62なのでそこまではいかないと思います。 …
入札中 ジョージ5世の4枚セットです。 ジョージ5世のイギリス5ポンドは1911年に発行されましたが 単年度のみの発行でわずか2,812枚しか有りません。 ジョージ6世の半分の発行枚数です。 つい半年ほど前まであまり動きが良くなかったのですが 最近気づくとオ…
ウイーンの全景を描いている都市景観です。 銀貨では同じデザインがあるようですが、金貨ではとてもレア 直径31.5mm 重さ10.22g 2月のオークションに出ます。 予想価格120万円 コイン自慢コーナー コイン自慢コーナーに登録されませんか? ご自慢のコインや…
気になっているコインの一つ、シェラレオネ 1/2ゴールド金貨 この金貨はプルーフとMSがありますがプルーフがいいと思っています。 ライオンの顔がまたとてもよくて頭に焼きつきます。 独立5周年を記念して発行され、わずか600枚のみ。 69というのが最高のグ…
イタリアの金貨の代表的な100リレ金貨ですが 注目すべきはPCGS MS65というグレードが付いているというところです。 だいたいイタリア金貨はあまり綺麗な状態が多くないのですが これは別格ですね。 ほとんどMS62かMS63止まりですが、MS65は滅多にありません…
ライオンは古代からのイギリス王室のシンボルの一つで様々な 物語がたくさん秘められています。 戴冠式の行われるウエストミンスター寺院にこのライオンを筆頭に 10種類のビーストが建てられています。 そのライオンが描かれたクイーンズビーストシリーズの1…
この太陽と山々、裏面は1本の木というデザインは もともと中央アメリカ共和国のグァテマラが1824年に発行した 8エスクード金貨のデザインを踏襲しています。 しかしこの金貨は2,000万円ほどで落札されました。 ウナ&ライオンと同じようなレベルの金貨です。…
イギリス5ポンドの中でも希少なコインが入荷いたしました。 1990年皇太后生誕90年記念5ポンド金貨 ロイヤルミント発行証明書付き 皇太后とは現エリザベス女王のお母様で、ジョージ6世の奥様です。 1900年に生まれ2002年に亡くなりました。 市場やオークショ…
大英帝国は19世紀に世界最大の領土を持つ超大国でした。 その時の国王がこのビクトリア女王です。 1837年に先の王、ウィリアム4世がなくなって彼女は18歳で女王に即位しました。 イギリスの近代5ポンドで特に高価で有名なのが、このビクトリア女王の 10代の…
アメリカのディーラーから1週間かぎりの格安のオファーを受けました。 雲上の女神のプルーフしかもカメオです。 今、最高にホットなコインの一つ、オークションでも高値の 落札が続いており、だんだん入手が難しくなっています。 加えてこの恨めしい円安。コ…
ご予約分の都市景観5ダカット金貨レーゲンスブルグ 本日入荷いたしました。 イギリス5ポンドより一回り大きい堂々たるコインです。 神聖ローマ帝国の1765〜90年代に発行されていて 250年も前のコインとは思えません。 状態もとてもよくて美しく、見ていると…
エリザベス女王が戴冠されて40年を記念して発行された 5ポンド金貨です。 表は月桂冠をつけた若くて美しいエリザベス。 馬に乗ってトランペットを吹く騎士8人が王家の象徴である 笏と剣に分けられた円によって彼女を囲んでいます。 裏面は戴冠式の時の王冠 …
バイエルンとミュンヘンが30年戦争の後、スウェーデン人によって 奪われた後、マクシミリアンは立ち上がります。 右手に王の笏、左手に国家の玉が帝国の紋章の台の上にあります。 裏面はバイエルンの都市景観 ライン川の左は北部バイエルン、右は低いバイエ…
このペルー100ソルご覧になったことありますか? ペルーといえばフジモリ大統領やサッカーで有名ですが インカ帝国の中心地として栄えたところです。 インカ帝国はスペインのピサロによって征服され滅亡。 その後スペインの植民地時代を経て独立を果たします…
セントラルアメリカンバンク 1970年50ペソ金貨 PF67 ウルトラカメオ 先日この太陽と山々の50ペソ金貨をご紹介しました。 ヤフオクでもたくさんの入札をいただきましたが ホームページの方でご注文いただきまして 本日お客様にお届けいたしました。 なかなか…
このブログは大型の金貨を主に取り上げていまして 当然、紹介済みだと思っていましたら、まだでした。 メキシコ1946年50ペソ金貨PCGS MS65 1821年にスペインからの独立を勝ち取って100年後の1921年に 発行された金貨が1931年まで製造されました。 その後1943…
ポーランド ダンツィヒ1650年10ダカット都市景観金貨2 ヤン世です。 ヤン世カジミェシュ.ヴァーザはポーランド.リトアニア共和国の国王 ジグムント3世の4男として生まれましたが、かわいそうな人生でした。 大洪水時代と呼ばれる東西南北からの侵入によって …
イギリス1937年ジョージ6世5ポンド金貨NGC PF64UCAMを入手しました。 イギリスの5ポンドは現在一番人気が高く、古いものから新しいものまで よく動いています。 特にこのジョージ6世やお父上のジョージ5世の金貨は 発行枚数が少ないのと、 見た目がとてもい…
イギリス1990年皇太后生誕90年記念5ポンド金貨 現エリザベス女王のお母様で、ジョージ6世の奥様の生誕90年金貨です。 1900年に生まれ2002年にお亡くなりになりました。 5ポンド金貨もデザインのいいのがありまして、個人的に好きなデザインです。 これはEの…
中央アメリカというところは合従連衡をひんぱんにしていて グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカが 1823〜1839年に参加していましたが内戦で崩壊しました。 その後4度ほど統合の試みがありましたが成功していない国々です。 こ…